年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

面倒くさがり屋の育て方

部活のメンバーの中に、 おそらく一人はいませんか? 面倒くさがりな子。笑 楽器を出すのにモタモタ 手入れをしない 譜面をさらわない 仲間とおしゃベリばかり これ、実は比較論でして。 そんな子 一人もいない、 という環境のほうが 珍しいと思います。 意…

「部活ばっかりうつつを抜かして 勉強が疎かに…」って言葉。じつは、おかしくて。

本当に部活を続けたい人は 勉強をちゃんとやらないことは 部活を続けることの最大の壁になるはず。 だから 両方とも頑張ろうとするほうが 自然なのかと。 実際、勉強ができる子の方が部活でも活躍 してたりする場合があります。 ちなみになぜできるのか、は…

某リフォーム番組の匠(たくみ)から学ぶ音楽活動

なーんということでしょう!!♪ 割りと有名ですが、 テレビでご覧になったことありますか? 絶望的環境が 匠の手でリフォームされることによって 快適な空間に。 まるで魔法みたい。 リフォーム中に 匠とのやりとりで 「今は何を作っているんですか?」 「◯◯…

バンドを託す、託されるってどういうことだろう?

バンドを託す、託されるって、 どういうことでしょうか。 金賞を取り続けること? 今年こそ上の大会へ? 多分もっと本質的なものって、 体制や編成が変わっても 皆が楽しめた 続けてよかった と思えるような場作りを 託されているのでは? と、思います。^^ …

最高学年になって役職がついて関係がギクシャク・・どうする?

最高学年になって 役職がついて 関係がギクシャク… どうする? なに、簡単です。 役職がつく前までを思い出してください。 おそらく先輩について行ったり、 皆で協力したり、 ときには愚痴を言い合ったり笑 じつは、 チームワークが一番醸成されるのは この…

失敗は、バネにするのではなく。。。

糧にしてください。 エネルギーとして大切にとっておいて。 必要になったら使えるようにしておく。 バネにしなきゃ! という表現は秀逸で、今の現実を跳ね返して 逆進する表現ではあるのですが、 気持ちを追い込んでしまうと、 つぎに とにかく何かしなくち…

ブログ開始以降、最も読まれて”いない”ブログがこれ!

音楽が堅苦しくなるまでの軌跡? https://brassgaban.hatenablog.jp/entry/2019/03/09/katai/ あらま。 自薦するのってお恥ずかしいのですが笑 「無用な悩みや警戒心を解消できる」 内容になっています。 (そのつもりで書きましたw) 1年ほど前のものにな…

吹奏楽部(吹部)の厳しさと継続についてドラクエに例えてみる

作品1 ショウガッコウ編 新たな街 ショウガッコウスイソウガクブ に訪れる。 プレーヤー レベル1初心者 これからどんな冒険が始まるんだろう。 わくわく。 先輩たちも頼もしそう。 昔から知ってる近所の子もいるし。 モンスターが、現れた。 その名も「顧問…

バランスが悪くても出来る!バランス練習

バランス練習、してますか? おそらく ABCDグループがピラミッド型に鳴らして〜 といったものを取り組んでいる 学校も多いかと思います。 このピラミッド型、というものの イメージについて、 どれほど大切にしていますか? たとえば、 〇〇検定やインフルな…

曲のカットについて

控えめに言って、 論外。 というくらい好みません。 学生時代に、機会があって何度か 作編曲をしたことがあります。 ほぼ独学ですが。。 そりゃもちろん、構成が甘くて 無用ではないかと思う繰り返しを していたりするかもしれません。 でもね、作曲者が世に…

新入部員が入ってこない理由のうち、早くから考えておかないといけないこと。

いよいよ4月 新入部員楽しみですね。 もちろん期待通り入ってくれれば 嬉しいのですが、 思ったより入ってこない 期待のあの子が入ってこない。 なぜなんでしょう。 理由は様々でしょう。 例えば、 新しいことがしてみたい。 今まで辛かったから。 進学先の…

‪吹部男子とバカにされる人に気にしてほしいこと!(女子も読んで!)

え?お前吹部なの? 男子なんてほとんどいないじゃん笑 こう言われて、どんな気持ちですか? 腹が立ちますか? 悔しいですか? はい。不正解です笑 よく考えてみてください。 まず、大きな視点から。 世の中の人々が暮らす中で、 音楽と無縁であることは、相…

まさか…金が取れると思わなかった!この時、大切なことが発信されているのを見逃していませんか?

〇〇さん、 金賞取れました!!!!! まさか取れると思っていなかったので 嬉しかったです!!!!! お礼に頂くメール、 嬉しいですね^ ^ びっくりマークの数も リアリティを込めて書いてみました笑 その瞬間の喜びもさることながら、 講評を参考に未来に…

上手くいく方が辛いことも、あります。

上手く行った! そして、褒められた! 嬉しいですよねきっと。 でも。。。 褒められることで、 そのやり方でよしと判断してしまうと、 実はその後の考え方がシンプルになりがち。 例えば、 次の回に褒められなかったとき。 何が間違えていたのか? 何が足り…

話し合いで決まらないときの、決め方のコツ

コンクールの曲、何にする? 定演の曲順は? 来年の幹部は? うまく決着出来てますか? わだかまって 空気悪くなって これで良いのかな?って 空気になってませんか? これならまだ良くて ま、私には関係ないか という無関心が それぞれ起きていたら重傷。 …

部内のコミュニケーションを回復するために出来ること

練習、頑張っていますか? 自分は、頑張っていますか? 自分たちは、頑張っていますか? 自分は頑張っているけれど、みんなはどうなんだろ? と、いう状態だったら、ちょっと心配ですね? 部内のコミュニケーション。 「学年間の意思疎通が弱いこと」 もう少…

指揮者に最も安心されるプレーヤーに俺はなる!

・・・海賊ではなく。 大学時代、”副”学生指揮みたいなのをさせてもらった事があり、 今もお手伝い先でちょいちょい振ることもありますが、 うーん、指揮者って大変。 お客さんに背を向け、吹くでも弾くでも叩くでもなく、 振る。 摩擦係数がほぼ0の世界。腕…

曲を最後まで聴いてほしい!が、伝わりにくいワケ。

曲って小説と違って 最後がわからないままインプットが開始できてしまうもの。 最後、というのは内容の結末のことではなく、もっと物理的な話。 初めて接する作品について、 本なら両手に紙の重みが残っているうちには終わらないし、 絵画は同時に全てをさら…

指導力とは。

持論。 (セーニョ) 相手の気持ちを上向け、次のアクションに導ける力のことです。 指導力が高い、強い、とは、 どんな状況や相手(例えば経験者も未経験者も)に対しても、 同様のことが出来ることです。(フィーネ) これは、 年数だけは立派な吹奏楽部お…

顧問が見ず知らずの講師に頼むのには勇気がいるんです。

こちらをご覧いただいている皆様、 今は顧問の先生になったつもりでご覧ください笑 外部講師に力を借りたい状況って、どんな時でしょう。 少なくとも、 今よりも何かを良くしたい時、ですよね? でももう一つ、重要な問題が。 よほどのコンクールバンドが誰…

メトロノームを使って合わせたいコトは?

いきなり結論。 リズム感であって リズムじゃない メトロノームに支配される音楽 例えば爆音でカチカチ鳴らして 合奏するとか…うーん あんたたち、ちゃんとこれ聞いて! と言って、爆音でテンポを鳴らし、 指揮者は目の前で仁王立ち、 みたいな絵も笑 それの…

自分が審査をするときに大切にしていること

吹奏楽コンクールの審査、 コンクールのたびに、ひと盛り上がりしますよね。 審査の仕方とか、誰がやっているかとか。 決して良いことばかりではないですけれど。 もちろん方法論的な議論は大切と思いますし、 それが進化だったり、公平性だったり、未来につ…

先輩より後輩の方が賞が上だった時の気まずさ対策

ソロコンあるある・・・・。 これも、よく相談を受けるんですよね。 先輩からも、後輩からも。 気まずい。どう接したらよいか、と笑 もう、十分答えが出ていると思いませんか? 相手を思いやる気持ちがあるから そう思うんですよね? 後輩が先輩を見下したり…

オレ流 賞の色の受け止め方・・・

コンクールの表彰式で、自分や自分のチームについて 賞の色が告げられた直後の自分の頭の中・・・・。 ■ゴールド金賞! ・・・・なんで金賞取れたんだろう。。 ■銀賞 ・・・・やっぱり銀賞だったか。。 ■銅賞 ・・・・なんで銅賞だったんだろう。。 すみませ…

ソロコンクールは得ることが多い!

ソロコンシーズン真っただ中。 皆さんご健闘中かと思います。 さて自分、今年も本当にありがたいことに、 14人のプレーヤーのお手伝いをさせて頂きました。 人の数だけ思い出あり。たとえば・・・ ■音が1度ずれていたまま曲を通していた。 ■表現方法をめ…

頑張るのは、吹奏楽?音楽?あるいは?

この質問をすると、答えが様々で非常に面白いんです。 ・吹奏楽と答える子 ・音楽と答える子 ・楽器と答える子 ・合奏と答える子 ・レッスンと答える子 ・コンクールと答える子 ・答えられない子(笑) などなど。 ビジネスマン用語でよく言われる言葉を拝借…

【先生向け】どっちを選んでも、いいんだよ?

練習や個人レッスンの際、 色々な形で相談をお受けしますが、 何したらよいですか? という、今のところ自分の中で案が見つかっていない子 や、 どっちを選んだらよいかわからない。。 という、次の一手をどうするか困っている子 も、結構います。 前者の場…