年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

コロナのあと、コンクールどうなるんだろ問題についての私見

一応、私見です。

静岡県が、コンクールの中止を発表しました。 http://www.ajba.or.jp/shizuoka/

実はその直前に、横領問題が発覚していました。 https://www.asahi.com/articles/ASN1W6JTMN1WUTIL02Q.html?iref=sp_ss_date

横領問題が発覚した当初は、 運営の仕方について様々な問題が飛び交いました。 ・・まだ解決していませんが。。

コロナ問題が長期化してきて、コンクールへの影響が 現実味を増してきました。

わかりやすいところで言うと、授業補填を夏休みに おこなえばコンクール出演はできないし、 そもそもコロナが解決しているかもわからない。

そんな中、各方面が独自に行動することによって、 静岡県の判断は先行しているようにも見えるし、 そもそも横領問題はどこ行ってしまったの?

と思うのが、今の私からの見え方。

まず、最終的に判断すべきは、 大人です。

納得のいく説明や、責任をとるといったことは 子供にはできないからです。

逆に言うと、そのために色々考えます。

・影響範囲 ・組織的な稟議 ・周知方法

など。

あー、もう。 回りくどい説明はやめた笑

世の中の大人の大半が、サラリーマンです。 サラリーマンの常識が、デファクトスタンダード と捉えられると考えています。

そうすると、 組織や影響範囲を無視し、現場の独断で実行 することはあり得ません。

また、 現場の問題が明るみに出て、その長が 自分は知らなかったといって部下に詰め腹を切らせる だけで終わることも世間が許しません。

この解釈で上の2つの問題を見ると、 コロナ問題への対応としては、組織や影響範囲を 考慮していない対応と見え、また横領問題については そもそも不明瞭なままです。

ということは、吹奏楽連盟については 組織中枢部の問題がうやむやであること 組織的行動ができていないこと

という大きな課題があるような気がします。

コロナと横領は別問題ではありません。

組織上の問題が明るみになる きっかけが2つ同時期に発生しただけです。

まず連盟組織を見直して、 今後この課題をどういう体制で、だれが処理していくのか これを有識者が行うのがファーストアクションだと思います。 その体制によって、2つの課題について落としどころを作る。

理想的には 横領問題の解決や責任はどうとるのか、 またそれを判断した団体が各地と合意した結果、 今年のコンクールをどうするのか、 こういう筋道で結論が出てくれないかなあと思います。

多分そうしなければ、 どんな結論になっても、必ず反発が出ます。

一人ひとりには価値観や利害がありますから、 これで仕事を失う人はそうならないようにものを見るし、 子供の場を奪わないで、と世論を 味方につけようとする動きも出てくるでしょう。

でも例えば、意外と明るみになっていない もしくはこれから発生しうる問題として 吹部で あなたの隣や身近な子に発症者がいる子、 または発症者本人は、 どんな気持ちで過ごすでしょう。

子供の場を奪わないで、という発言は この子たちにとって同じように映るでしょうか。 もちろん前向きにとらえる子もいるでしょうが、 そうでなければ、 今後の友達との向き合い方、接し方、 自分は元通りになるのか、 こんな不安を抱えながらみんなの声を 見ているわけです。

前述の通り、 最終的に判断をするのは、 大人です。

だからこそ、 目の前の利益を求めて横領などしてはいけないし 責任逃れをしてもいけない 独断で行動してもいけない

あらゆる影響範囲をできる限り想定し、 判断材料がそろった時期に初めて結論に向かう。

今回のことで言えば、 コロナへの対策は、早く。 それ以外の対応は、判断材料をそろえ、 いつも通り筋を通して対応を 行えばよいのではないでしょうか。

こんな感じで、 社会で生きる範を示さなければ 子供は何を見習えばよいのか。

最近の指導者、フリーランスの方々は ツイッターなどを拝見する限り 以前に比べ、否定的な指摘や 根拠のない支持の押し付け等は減っており 承認欲求を満たしながら促したり 率先して学ぶ姿勢を見せる方も素敵な方が 増えているなと思っています。 こういう点では展望が明るい。

でも、サラリーマン視点で見るとどうかというと、 それぞれは個の動きに見え、 組織行動としては受け入れられがたいと 思いますので、なかなか形になりにくいのかなと。

やはり今回の問題は、連盟関係者が 筋道通して対応いただきたいと思っています。

なーんて、自分の頭の中を 書き出してみましたが、 自分は連盟委員でもありませんし、 (呼ばれたら参加してみたいですが笑) 得られた結論に対して次の手を考えることになりますが、 スタンスは同じつもりでいます。

ご参考になれば幸いです。 と、いつものセリフですが今日は少々 ささやかなトーンで・・・。笑