年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

新入部員が少ない!そんな時だからこそ出来る事。

新歓活動、お疲れ様でした!

新入生は入部してくれましたか?

……そうとは限りませんよね。 残念だけれど。

人数が少なくて、やる気を失ったりしていませんか?

実は、こういう時が一番大切で、重要で、充実できるんです。

何が大切か

未来に繋がる練習が出来ることです。 新入生に先輩がたくさん目をかけてあげられます。

周りから聞いて思ったことを伝えてあげたり(勿論、指摘ばかりじゃなくて良くなったところを伝えるんです)、一緒にやってみる時間をとったり。

そうやって育った新入部員は、 先輩になった時に、それを経験として、 進めていくでしょうね。 後輩が多くなった時には、どうやったら 今年先輩が教えてくれたやり方が 出来るかって考えてるれるでしょう。

まさか、自分のパートじゃなければ関係ない? とか、他所のパートが口出さないで!? とか、そんなやりとりはありませんよね?

それならもう今の段階で合奏が 上手くいかないことが見えていますので、 すぐに気持ちを切り替えた方がいいです。

何が重要か

入ってくれたことに感謝しつつ、 その子と一緒に学び、成長していく意識です。 先輩は、後輩よりも全て出来ることが求められる訳ではありません。 誰にも負けずに率先して頑張る姿勢を見せる事が重要です。 背中を見せる、とはよく言ったもの。 ついてこないときは、違う目的や悩みがあるはず。そのときは、頭ごなしについて来い! じゃなくて、相談に乗ってあげましょう。

何が充実できるのか

新たなメンバーで作る信頼関係と、音楽です。 一人では出来ないことをやっているわけですから、先輩だけが満足して、とかではなくて、みんなの音を作り上げるんです。 その苦労を一緒に乗り越えた仲間たちは、 卒業しても良い関係でいられるはず。 そして、新しいところでも、同じように 前向きに取り組めるはず。

将来、楽器を続けていたり再開したりして、 何処かのバンドに入った時に、 先輩や後輩に再開出来たら、それはまた 素敵だと思いませんか?

指導先の現場ではよくお話しするのですが みんな大好き?コンクール笑について。

ここまでお話ししたことが理由で、 コンクールが 目的にならないでほしいです。 目標にするのは良いと思いますけど。 まあこれは新入生が多くても 同じと思いますが。

新しい体制、頑張ってくださいね。