年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

あることを、やめてみたら、リズムが。。

リズム感を、なんとかしたい。

うちのバンド、リズム感がイマイチね。。 って、言われること、ありますよね。

早速、こちらでもリズム練習をするわけです。

※下記は一例です。他にも色々手法はあると思います。

メトロノームに合わせて、手拍子をする 年数だけは〜流で気をつけているポイントは2つあって、

1:手拍子の発音を揃える

自分にとっての楽器は何か、手拍子。 担当楽器と同じように、発音に気をつける。

2:ノリを自分の体の中に入れる

メトロノームのタイミングを見るのではなく、 メトロノームからノリを受け取れたら、練習スタート。 こんな感じです。

リズム感、戻ってきたかな。。?

じゃあ合奏してみよう。

合奏してみたけど、やはり。。。

今度は指揮棒をガン見。

あれ?やっぱりリズムが揃わない感じ。

・・・・・。

じゃあさ、"頭を揃える"のやめようか。

え?

頭を揃える。って、 吹奏楽をやっていると、割と言われること じゃないですか?

その、割りと言われていることをやめて

その分、ノリに重なっていくことを意識する。

狙うのは、 指揮棒が振り降りる瞬間とかではなく、ノリ。 ノリという波に、えいと乗り込む感じ。サーフィンのような?

こんな感じでイメージを共有したところで、 再度合奏。

揃いました。

タイミングが揃ってきたという感覚より、 一体感が強まったという感じ。

聴いていて心地よくなりました。

自分の普段の様子が、ヒントになっていました。

よく考えてみると、 例えば鼻歌を歌うとき、なぜメロディを 口ずさむことができるのかと考えると、 自分の中でノリができているからじゃない? そのノリに沿って歌い出すからじゃない?

まだ、数回いくつかの学校で試しただけなので、 例外もあるかもしれませんが、

試してみる価値はあると思います!