年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

後輩が先輩より上手な時には【動画解説あり】

中学生以降になると必ず発生しますね。差。 小学校時代の経験未経験とか、3年間で身についたものの違いとか。

そして、進級した時に訪れる、この場面。 後輩が上手だとプレッシャーを感じるんですよね。

自分もありました。高校の時に。 (その子はその後プロになっちゃいましたけど笑)

さあ、どうしましょう。。。

何が、悩みなのかをしっかり考えて見ましょう

先輩だからどうにかしなきゃ・・・・・ ぐるぐるぐる。。。やがて思考停止。

じゃなくて。例えば。

1:下手な先輩の言うことを聞いてくれなくなる?

→それは礼儀の問題、とまで言わなくても、良いコミュニケーションを気づけなくなることが 問題ですね。先輩としてそこは教えてあげてください。

2:後輩みたいに演奏できなくて恥ずかしい。

→どうやったらそういう風に演奏できるの?って、むしろ聞いてしまえばどうでしょう。 バカにされるのが嫌?ちょっとまって? 別に聞かなくても後輩は先輩よりも演奏できることは自覚してしまいますよね? 聞かなければ、コミュニケーションが減っていき、空気が悪くなります。これは先輩の問題です。 聞いてバカにするなら、コミュニケーションが悪くなります。これは後輩の問題なので正す。

3:コンクールに出られなくなる

これは、学校によって決め方も色々なのでなんとも言えませんが、だからと言って、 そうならないように後輩の足を引っ張るとか、できませんよね? 練習しないわけにも行きませんよね? →つまり、気にしても仕方がないんです。

先輩として大切なことは「練習をうまく回すこと」

パートで、セクションで、みんなで上手になるんです。 そのために、先輩が、率先して動きましょう。 聞けばいいと思います。会話をたくさんしたほうがいいと思います。 先輩と後輩、どちらが長くその学校での音作りをしているのですか? 自信を持っていいところ、必ずあります。 そして後輩もやがて先輩になります。 その時に、会話もせず足の引っ張り合いをする集団だったらどうですか? 部活としても、音楽をする人としても。

ちなみに自分は上記の後輩と練習する時、敬語と遠慮を禁止にしました。 不意に会話を阻害する要素を取り除きたかったからです。過激でしたね笑 ま、敬語使ってましたけどね。無理があったかw

もし、これまで練習をサボったまま先輩になってしまった子。 1:しっかり、後悔して自覚してください笑 2:自覚したら、引きずらず、練習をうまく回すために自分にできることを考えて動いてください。 3:一人で無理なら、同級生にサボったことを謝った上で、頼ってください。

今からでも、仕切り直して頑張りましょう。

お忘れなく。 3学年で取り組めるのは、あとどのくらいですか?

参考ブログ:「部活動は3年間じゃない!」

動画解説あります!