年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

お手伝い 2016/12/03

今日は午前中のみ参加。

定演のためのとある曲の合奏

・曲の中での自分たちの役割を考えて ・ピアノは単に弱くじゃないぞー とか、よく出る指摘。

みんなちゃんと返事もするようになってるし、 確かに言った後は音が変わる。

…でも。 もうちょっと、こう…

ほんとにわかってるかな(^^;

なぜなら不安そうな顔してる子はチラホラいるのに会話ゼロ。

ならば、と、相談時間を設けたら 案の定パラパラと会話が始まる…

でも足りない気が。

で。

モグラ叩き練習開催

合奏中、自分がメロディと思うところは立って、 それ以外は座るという練習を提案。

ざわつく。当たり前かw 同じパートで違いが出たらおかしいものね。

別に意地悪してるわけじゃないので、 確認タイムとったら、会話が出るわ出るわw

ほらみんな不安なんじゃん(^^; 正直でよろしいw

たった3分の会話タイムを終え、 合奏して見る。

ヒョコヒョコヒョコヒョコ

同じパートなのに合わない合わない笑 モグラ叩きみたいw

モグラ叩き練習の効果

実はこれ、いくつかの効果があると思って、合奏の合間に思いついた練習でした。

1、みんな一人一人がわかってるかの確認が見た目でみんなが気づきあえる 2、メロディパートの移り変わりや楽器ごとのバランスが一目で分かる 3、主旋律を意識して揃えて入る意識づけが出来る

特にバランスは今年取り組みたくて、木管八重奏の練習から色々やって見ている状況。

楽しく出来たみたいだし。 いろんな曲で試して見てほしいなと思いました(^^

追伸 先週からの腰痛が治らずしんどかった(^^; 私、極力、訪問中は立っているので。これもポリシーがあるのですが その話は別の機会に・・・。