年数だけは立派な吹奏楽部お手伝いの話

地元中学吹奏楽部を10年以上お手伝いし何か残せればと思ったサイト

お手伝い 2016/10/30

今日は午前のみ。 昨日のコーラスフェスティバルの次の日だって事と、みんな週末しか合わせる時間がないって事、 本番まであと二週間しかないってんで、早くスイッチを切り替えなければと思い、こんな流れに。。。。

■8時半〜9時 音出し、準備 ■9時〜9時半 各チームお披露目&気づいたこと言い合う会 ■9時半〜9時45分 パーカス ■9時45分〜10時15分 木管 ■10時15分〜10時45分 金管 ■10時45分〜11時 パーカス ■11時〜11時半 木管 ■11時半〜12時 金管 の順。

びっちり笑

もう合わせる日にちも時間も限られるので、時間をうまく使いたくて、 お披露目会で言われたことを中心に確認していくことにし、 各チームを短時間で2巡する事で集中力を維持&進み具合を確認する時間をとり、 遅れがあれば取り戻せるようにした。

いや皆んな適切な意見いっぱい出たね。 自分はあえて殆ど何も言わないようにしていたけど問題なかった(^^;

パーカス

・冒頭の鉄琴のメロディ特に細かい音ちゃんと聞こえて貰うように。 ・ゆっくりになるところ、白玉の音のマリンバの、左右の叩き方にムラがないようにしてもらい、メロディが聞こえるように。 ・変拍子の決め所のテンポの乱れは、乱れるほど感情的に処理しない事と、実はテンポが戻った時の最初の音がしっかり揃ってることが大事って話を。

木管

・一、二楽章のテンポが同じになっていて変化に乏しい点に変化をつける。 ・四楽章のカンカン踊りを実演しw、踊れないほどのハイテンポにしないように。 ・フルートを全体的に聞こえるように。高音をアイドルみたいにシャクレで歌わないように。 ・リズムが失われやすいところの見直し。

金管

パヴァーヌの頭を揃える ・テヌート固すぎない。空白作らない。 ・ダンス(何故かバトルと言ってしまう…)の小節ごとの2つ目の音大事に。 ・パヴァーヌが全体的に吹きづらそうだったので、もうこちらを伸び伸び吹いてダンスをさらに盛り上げるという底上げ作戦。 ・次の音の音階が上がる時、さらに上の音から狙うという金管ならではの必殺技をレクチャー。(倍音を口で出したら、あとはボタンを押すと管が伸び、音程は下がっていくしかないという仕組みだから、本来、狙う音より必要な唇の締め具合は強いはず)

こんな感じでしょうか。 皆んな先々週よりも、そして今日の朝より帰りの方がだいぶ良くなっていた(^^

頑張れ!

自分は午後からオケ練習、 夕方からロビコン練習、

ただ今出番がなくて暇なのでコレが 書けていたりします笑